PPPoE機能の設定(Mac OS X v10.5)

1.左上のアップルメニューから [ システム環境設定 ] を選択します。

アップルメニューからシステム環境設定を選択

もしくは、Dockから [ システム環境設定 ] を選択します。

Dockからシステム環境設定を選択

2.表示された [ システム環境設定 ] の中の [ ネットワーク ] をクリックします。

システム環境設定からネットワークを選択

3.[ ネットワーク ] の画面が表示されます。

ネットワークの画面

4.[ ネットワーク環境 ] から [ ネットワーク環境を編集... ] を選択します。

ネットワーク環境からネットワーク環境を編集…を選択

5.[ + ] ボタンをクリックし、 [ @nifty ] と入力します。

+ボタンをクリックし、@niftyと入力します

入力しましたら、 [ 完了] をクリックします。

6.[ ネットワーク ] の画面に戻りますので、 [ ネットワーク環境 ] 画面で作成した [ @nifty ] を選択します。

作成した@niftyを選択

7.画面左の[ Ethernet ] を選択して、 [ 構成 ] - [ PPPoE サービスを作成... ] を選択します。

Ethernetを選択して、構成-PPPoEサービスを作成…を選択

8.[ 使用する PPPoE サービスの名前をここに入力します。 ] のダイアログが表示されますので、[ @nifty ] と入力します。

サービス名を入力します

9.作成した [ @nifty ] が画面左側に表示されます。画面右側を以下のように設定します。

設定しましたら、[ 詳細... ] ボタンをクリックします。

設定しましたら詳細…ボタンをクリックします

PPPoE サービス名: 何も入力しません。
アカウント名: フルドメイン形式(@nifty ID + @nifty.com)
例) abc12345@nifty.com
パスワード: @niftyのログインパスワード
パスワードを記憶 通常チェックします。
メニューバーに PPPoE の状況を表示 お好みに応じてチェックします。
※ チェックを入れておくと、メニューバーに接続状況を表すアイコンが表示され、接続状況などを確認することができます。
10.表示された画面で [ TCP/IP ] タブを選択し、以下のように設定します。

TCP/IPタブ - PPPを使用を選択します

IPv4 の構成: [ PPP を使用 ] を選択します。
11.[ DNS ] タブをクリックします。以下のように設定します。
DNS サーバ:(オプション) 空欄にします。
検索ドメイン:(オプション) 空欄にします。
12.[ プロキシ ] タブをクリックし、以下のように設定します。

プロキシタブ - 設定

プロキシの構成: [ 手入力 ] を選択します。
構成するプロトコルを選択: すべての項目についてチェックしません。
FTP プロキシサーバ 何も入力しません。
簡易ホスト名を除外 チェックしません。
プロキシ設定を使用しないホストとドメイン: 何も入力しません。
受動 FTP モード(PASV)を使用 チェックします。
13.[ PPP ] タブを選択して表示された画面を、以下のように設定します。設定が完了したら [ OK ] ボタンをクリックします。

PPPタブ - 設定

設定: [ セッション ] を選択します。
必要なときに自動的に接続 任意で設定します。通常はチェックします。
接続を続けるために 数分おきにメッセージを表示 任意で設定します。
接続を解除するまでの待機時間 任意で設定します。
ユーザがログアウトするときに接続を解除 任意で設定します。
ユーザがアカウントを切り替えたときに接続を解除 任意で設定します。
14.[ ネットワーク ] の画面に戻ります。右下の [ 適用 ] ボタンをクリックして画面を閉じます。

適用を押して設定は完了です

以上で設定完了です

インターネット接続トラブル

正しく設定しているはずなのに接続できない、そんな場合はトラブルシューティングで解決方法を見つけてください。

まかせて365

お客様のパソコン・スマートフォン画面を、専用ツールで確認しながらサポートするリモートサポートや、ご自宅で設定代行する訪問サポートで「パソコンの調子が悪い」「スマートフォンの使い方がわからない」などをお手伝い。

サイト内検索