NifMoの解除方法とお手続きの流れをご案内いたします。
- 1
- 解除のスケジュールを立てる
NifMoの解除日はお申し込みから10日後です。解除のお申し込み時期により、解除日が翌月になる場合、翌月分の月額費用等が発生いたします
シェアプランの解除日は、お申し込みから10日後を含む月の月末最終日です。解除のお申し込み時期により、解除日が翌月になる場合、翌月分の月額費用等が発生いたします。
お手続きをするタイミングによっては、次月にまたがり月額料金がかかることがあります。解除の日程は余裕をもってご検討ください。なお、解除日は指定することが出来ませんのでご注意ください。
- 2
- MNP転出をするかどうか決める
今の携帯電話番号をNifMoを解除後も継続してご利用するかどうかを決めます。
電話番号を継続する場合
MNP転出のお手続きを行ってください。
電話番号を継続しない場合
NifMoの解除手続きを行ってください。
- ※ NifMoの契約は、他社でのMNP転入手続きが完了したことを当社が確認した後、自動的に解除となりますが、@nifty 基本料金(275円(税込)/月))は継続となりますので、@niftyメールやその他の接続サービスはご利用いただけます。 MNP転出の後、必要があれば@nifty ID解約手続きを別途行ってください。
- 3
- 解除前の確認
解除お手続きの前に、お客様のご利用内容にあわせて確認を行ってください。
シェアプランをご契約の場合
解除するIDが親IDの場合
- ※ NifMoでは解除手数料はかかりませんが、利用開始月に解除された場合、利用開始月のNifMo基本料金(データ通信プラン料+契約タイプ料)が発生いたします。
- 4
- NifMoの解除手続き
以下ボタンよりお進みください。
- 5
- (必要な方のみ)@nifty IDの解約
- NifMoのみ解除の場合、@niftyメールやその他@niftyの接続サービスは継続してご利用いただけます。
- @niftyのその他接続サービスを同時にご利用でない場合、NifMoのサービス解除後に@nifty 基本料金(275円(税込)/月)が発生します。 ご利用状況については以下をご参照ください。
- @nifty IDを解約されると、他にご利用中の常時接続サービス・有料/無料コンテンツがある場合は同時に解約されます。
- NifMoの解除は解除のお手続きからおよそ10日後(年末年始、大型連休を除く)に成立しますので、NifMoの解除が成立した後、お手続きください。
- ※ 当月解約をご希望の場合は、月末最終日23時までの受付となります。あらかじめご了承ください。
料金表示について
※ 上記料金のご請求額に1円未満の端数が生じた場合、その端数を切り捨ててご請求させていただきます。詳しくは弊社商品の価格表示についてをご覧ください。