- ※ 以下の手順は、例としてAndroid OS 5.0のASUS ZenFone™2(ZE551ML)でご案内しています。
- 1. ホーム画面で [ アプリケーション ] をタップします。
-
- 2. [ Google ] フォルダーをタップします。
-
- 3. [ Gmail ] アイコンをタップします。
-
- 4. 画面左上の三本線をタップします。
-
- 5. Gmailアドレス横にある三角のボタンをタップします。
-
- 6. [ アカウントを追加 ] をタップします。
-
- 7. [ 個人(IMAPまたはPOP) ] にチェックを入れて、[ OK ] をタップします。
-
- 8. @niftyのメールアドレスを入力し、[ 手動セットアップ ] をタップします。
-
[ 次へ ] をタップしてしまうと設定を 進めることができません。必ず [ 手動セットアップ ] をタップしてください。
@niftyのメールアドレスが分からない場合は、以下のページをご覧ください。
- 9. [ 個人用(POP3) ] をタップします。
-
- 10. メールパスワードを入力し、[ 次へ ] をタップします。
-
メールパスワードが分からない場合は、以下のページをご覧ください。
- 11. 受信サーバーの設定画面が表示されたら、各項目を入力し、 [ 次へ ] をタップします。
-
ユーザー名 メールアカウントを入力します。 パスワード メールパスワードを入力します。 サーバー pop.nifty.com ポート 110 セキュリティの種類 なし サーバーからメールを削除 任意で設定します。
- 12. 送信サーバーの設定画面が表示されたら、各項目を入力し、 [ 次へ ] をタップします。
-
SMTPサーバー smtp.nifty.com ポート 587 セキュリティの種類 なし ログインが必要 チェックを入れます。 ユーザー名 メールアカウントを入力します。 認証 メールパスワードを入力します。
- 13. アカウントのオプション画面が表示されたら、任意で設定を行い、[ 次へ ] をタップします。
-
- 14. 「アカウントの設定が完了しました。」と表示されたら、以下の項目を入力し、[ 次へ ] をタップします。
-
このアカウントに名前を付ける 任意の名前を入力します。(例:@nifty) あなたの名前 任意の名前を入力します。
以上で設定完了です。
インターネット接続トラブル
正しく設定しているはずなのに接続できない、そんな場合はトラブルシューティングで解決方法を見つけてください。
お客様のパソコン・スマートフォン画面を、専用ツールで確認しながらサポートするリモートサポートや、ご自宅で設定代行する訪問サポートで「パソコンの調子が悪い」「スマートフォンの使い方がわからない」などをお手伝い。