FA11-W5の設定

自動設定が正常に完了しているか、モデムのランプ状態で確認できます。

[ 正常なランプ状態 ]

正常なランプ状態

自動設定がうまくいかない場合

5分~10分ほど経っても、ADSLモデムランプが設定完了状態にならず、PPPランプが [ 消灯 ] または [ 緑点滅 ] の場合、ADSLモデム自動設定が完了していません。
自動設定がうまくいかない方は以下をご確認いただき、手動設定をお願いいたします。

1.ブラウザーを起動し、アドレス欄に [ http://192.168.0.1/ ] を入力し、Enterキーを押します。
  • ※ ブラウザーの設定で、JavaScriptの使用を無効にしている場合は「インターネットオプション」などから有効にしてください。

アドレス欄に[http://192.168.0.1/を入力

2.[ このボタンをクリックすると、Web管理画面にログインします。 ] の部分をクリックします。

Web管理画面にログイン

3.[ ネットワークパスワードの入力 ] の画面が表示されます。

[ ユーザー名(U) ] と [ パスワード(P) ] を入力し、 [ OK ] ボタンをクリックします。

ユーザー名(U) admin
パスワード(P) admin

ログイン設定

4.各項目を入力し、 [ PPP接続 ] ボタンをクリックします。
ADSLサービス選択  [ 1ISP1,VPI=0,VCI=35,ルーターモード(PPPoE)接続 ] を選択します。(デフォルト)
ログインユーザーID @nifty ID+@nifty.comを入力します。
例:abc12345@nifty.com
  • ※ BBセキュリティスマート接続利用の場合は@nifty ID + @sec.nifty.com
ログインパスワード @niftyのログインパスワードを入力します。
パスワードの確認(再入力) @niftyのログインパスワードを再入力します。

基本設定

5.[ 状態 ] を確認します。入力した情報が正しければ、PPP接続状態の欄にWAN側IPアドレス」と [ 対向IPアドレス ] のIPアドレスの情報が表示されます。

[状態]を確認

【成功】

成功

【失敗その1】

PPP 接続状態が [ 認証失敗 ] になり、接続できない。正しい ID とパスワードをもう一度入力してください。

失敗その1

【失敗その2】

PPP接続状態が [ ATMエラー ]、[ PPPサーバ無応答 ]、[ LCP対向応答なし ] のいずれかになり、接続できない。
[ ADSLサービス選択 ] を正しく選択し、もう一度順に設定してください。

失敗その2

6.引き続き、IP電話の設定を行います。
  • ※ @niftyフォンを申し込んでいない場合も設定が必要です。
7.ルーター設定画面の [ 電話設定 ] の項目を確認します。
ナンバー・ディスプレイ利用 一般電話回線でナンバー・ディスプレイを利用されている場合、 [ あり ] を選択します。
キャッチホン利用 一般電話回線でキャッチホンを利用されている場合、 [ あり ] を選択します。
VoIPサーバ名 ここでご入力いただく必要はありません。
(初回設定時、ダミーの設定値が*として入力されています。)
サービスドメイン
VoIPユーザ名
VoIPユーザパスワード
VoIP電話番号
市外局番

電話設定

8.[ 設定保存 ] ボタンをクリックし、設定内容の保存と再起動をします。

設定内容の保存と再起動

9.[ 設定内容の保存と再起動を行います。 ] という画面が表示されます。

[ OK ] ボタンをクリックします。

 [ OK ] ボタンをクリック

10.約10秒後、 [ 再起動後のログイン画面が表示されるまでしばらくお待ちください・・・。 ] と表示されます。

この画面表示中(約1分30秒間)に設定の保存、再起動を行っています。

再起動

11.次の画面が表示されます。

[ 管理画面にログイン ] 画面

以上で設定完了です。

インターネット接続トラブル

正しく設定しているはずなのに接続できない、そんな場合はトラブルシューティングで解決方法を見つけてください。

まかせて365

お客様のパソコン・スマートフォン画面を、専用ツールで確認しながらサポートするリモートサポートや、ご自宅で設定代行する訪問サポートで「パソコンの調子が悪い」「スマートフォンの使い方がわからない」などをお手伝い。

サイト内検索