お知らせ
2019年02月21日
ニフティ株式会社
@niftyからのメールをかたる不審なメールと偽装サイトへの誘導について
平素より@niftyをご愛顧賜わりまして誠にありがとうございます。
このたび、お客様のメールアドレス宛に@niftyを装い、アカウントを削除するというような警告メールが送られており、偽装サイト(フィッシングサイト)へ誘導して@nifty ID / パスワードを入力させる事例が確認されました。
@nifty ID / パスワードが盗まれた場合、サービスを不正に利用される、あるいは第三者がお客様になりすましてメールを送受信する可能性があります。
決してIDとパスワードを入力しないようご注意ください。
事例
送信元
sso@nifty.com など
件名
メールサポート**警告** [チケット:EAW - 30 HJA]
本文
親愛なるメンバー、
あなたのNIFTY ネットワークアカウントは、NIFTY ネットワーク利用規約に従って非アクティブで無効とみなされます。
24時間以内にアカウントを復元するには、次のリンクをクリックしてください:
https:// <フィッシングサイトへのリンク>
それ以外の場合は、上記の期限が切れた時点でアカウントが完全に削除されます。
ありがとうございました、
NIFTY ケーブルネットワークカスタマーサポート。
Copyright ?NIFTY Corporation.
あなたのNIFTY ネットワークアカウントは、NIFTY ネットワーク利用規約に従って非アクティブで無効とみなされます。
24時間以内にアカウントを復元するには、次のリンクをクリックしてください:
https:// <フィッシングサイトへのリンク>
それ以外の場合は、上記の期限が切れた時点でアカウントが完全に削除されます。
ありがとうございました、
NIFTY ケーブルネットワークカスタマーサポート。
Copyright ?NIFTY Corporation.
すでに誤って@nifty ID / パスワードを入力してしまった場合
すでに不正なサイトで@nifty ID / パスワードを入力した可能性がある場合は、ウイルスチェックをした上で速やかにパスワードを変更いただけますようお願いいたします。
ログインパスワードの変更後は、ご使用になっているパソコン・モデムまたはルーター・メールソフトなどの認証設定を新しいログインパスワードに変更してください。